こんにちは!はじめまして。万葉子と申します。
現地人の夫との結婚を機にスペインのマヨルカ島に移住して十数年。紆余曲折がありながらもなんとかこれまでへこたれずに生きてきました。
今でいうところの“コミュ障”気味なところもあって、この地に住む日本人や現地人、その他ここに住んでいる色んな人々とは没交渉気味ではありますが、世のグローバル化及びインターネットの発達によって生きながらえております。
私がこちらに来たばかりの時もインターネットはもちろん存在しましたが、まだまだスマホは存在せず、四角い箱に入ったパソコンをモニターにつないで、今と比べると細々としたイメージのネット界から情報を引き出していました。(ホントのところは読売の発言小町という掲示板ばっかり読んでた…)
その頃と今を比べると、日本のテレビ番組は全てではないですがオンデマンドで見られますし、日本語の本が読みたければKindleやkoboですぐに読めますし、日本のものを買いたければ転送してもらえるサービスもありますし、ユニクロも無印良品も(無印は高いですが)バルセロナまで行けばありますし、スペイン国内では通販もありますし、スーパーにはしょうゆが売ってるのは当たり前でパック入りの寿司まで買えてしまいますし…。
私みたいに人付き合いが苦手でも無理なく日本国外で生きていける時代になってきているところがすごいですね。文明の発達って困った面もあるかもしれないですけど、便利になっていい面も多いです。
日本から出るまでの私の人生は「やばくなったら逃げろ!」という根性無しの精神でやっていましたので、こちらに来てからも度々「日本に帰りたい…」と思うことがありましたが、結婚してしまっては身動きが取りにくく、大事な猫たちもいるので、なんとかこれまで続けてきました。
毎日生きていかないとしょうがないので、自分で出来るようになったことも色々あるし…まだまだ出来ないこともたくさんあるし…。
ヘタレな私がこれまでに解決してきた解決策や妥協案や只今奮闘中の話しやどうでもいい話を、もしかしたらこの地球上のどこかに興味を持ってもらえる人がいるかも、と思って書いてみます。
今は、以前住んでいた所のお隣さんからもらい受けたオス猫二匹と、猫の方からみずから選んで我が家にのりこんできたのがもう一匹(これもオス)、あわせて三匹の猫と共に毎日だらーっと過ごしています。
そんな生活を許してくれる旦那様に大・大・大感謝!
旦那さんは日本っぽいものが好きなプログラマー。海外在住の日本人の周りによく見かけるタイプかもしれませんが、1つのことに集中して興味のあるオタクタイプではなくて色々な日本的なことに広く浅く興味のあるライトなオタクタイプです。
極度の怖がりの猫さん達を飛行機移動させたくはないので、彼らがこの世を旅立った後に一緒に日本に移住するという予定になっています。
…あ、子無しです。
たわいもない話も多くなるかもしれませんが、これからどうぞよろしくです。